2019年度から中学3年生に英語4技能テスト実施へ!

文部科学省は3月29日、全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査)において「全国的な学力調査の今後の改善方策について」の最終報告を公表しました。改善方策として、中学3年生を対象に2019年度から3年に1度、英語4技能力「話す」「書く」「読む」「聞く」を測定するテストを実施するとしました。

文部科学省は、特に「話す」「書く」の発信力に関する課題や地域による取り組みの差などを踏まえ、生徒の英語力を的確に把握し分析するとしています。そのため、全国学力・学習状況調査の中で英語学力調査を実施する必要があるとしています。

調査目的には、教員が生徒一人一人の学力や学習状況を把握し、生徒への指導に活かすとともに、生徒自らの学習意欲の向上に繋げることなどを挙げています。

全国学力・学習状況調査の中で実施する英語の出題範囲・内容

・基礎的な「知識・技能」等を問題に加え、「思考力・判断力・表現力」を試す問題。

・実査のコミュニケーションの場面で活用する力や、お互いの考えや気持ちを理解し自分の意見や考えを、根拠とともに伝え合う力を試す問題。

問題構成

・「主として「知識」に関する問題 (A問題)」と「主として「活用」に関する問題(B問題)」を一体的に問うものとして作成することとし、「聞くこと」「読むこと」「書くこと」「話すこと(やり取り)」「話すこと(発表)」の5つの領域に統合型を含めた形式。

  試験時間 問題形式
聞くこと 全体でおおむね45分 教室内においてDVD等による音声で一斉実施・マークシート式
読むこと マークシート式
書くこと 記述式などの問題を実施
話すこと おおむね10分
(生徒一人あたり)
コンピュータやタブレット等を活用した音声録音による問題

 

詳細は「文部科学省:全国・学習状況調査における中学校の英語の実施に関する最終報告」を御覧ください。

 

この記事を誰かに共有する