【英検®︎2級対策】過去問を分析!よく出る単語・熟語まとめ

英検®️2級の単語対策に悩んではいませんか?

英検®️2級の単語レベルは「高校卒業程度」とされており、勉強しなければいけない英単語の範囲は膨大です。

「全部覚えきれない」という方も多いのではないでしょうか。

そんな方必見!今回は、4skillsのライターが英検2級の出題傾向を3回分の過去問から分析し、単語・文法に関する要点をまとめました!

一人で対策をするのは不安…そんな方は、英検®️を熟知した講師と一緒に対策をするのがおすすめです。4skillsを運営するオンライン英会話「ベストティーチャー」では、講師からフィードバックやアドバイスがもらえます。

無料体験レッスンも実施しているので、気になる方はサイトを覗いてみてください!

分析結果

3回分の過去問から、リーディングの大問1と2で出題された単語の品詞・熟語・文法の回数をそれぞれ数えてみました。※分析内容は2018年9月時点のものです。

大問1

問われた内容平均出題回数(3回分の過去問より)
動詞3回
名詞3回
形容詞1回
副詞1回
熟語7回
文法知識問題3回
前置詞1回

大問1の約半分が熟語に関する問題でした。

大問2

問われた内容出題回数(3回分の過去問より)
接続詞2回
文法知識問題1回

「3年分調べてはみたものの、英検2級って出題される単語の範囲が広い……」

単語は簡単で基本的なものから難しいものまで、出題範囲の幅がとても広いので、すべては紹介できません。しかし、問われる「品詞」や「ポイント」は毎年ほぼ共通していることが分かりました。

そこで、今回は分析した結果を元に、以下の3つのカテゴリーに分けて紹介します!

①絶対におさえるべき重要単語

②効率的な熟語の覚え方

よく出る文法知識問題

頻出!絶対におさえるべき重要単語

動詞

adopt〜を採用するHis idea was adopted
(彼の案が採用された。)
allow〜を許す I cannot allow you.
(私はあなたを許せない。)
attract〜を魅了するHer song attracted me.
(彼女の歌は私を魅了した。)
avoid〜を避けるShe avoided the humidity.
(彼女は湿気を避けた。)
inform〜を知らせる He informed his mother the news.
(彼は母にそのニュースを知らせた。)
prevent〜が…するのを防ぐ We prevented the fire from spreading.
(私たちは火が広がるのを防いだ。)
protect〜を守る The police officer protected a baby.
(その警察官は赤ちゃんを守った。)
provide〜を与える、提供する The restaurant provides good fruits.
(そのレストランはいい果物を出す。)
recommend〜を推薦する I recommend you this movie.
(私はあなたにこの映画を推薦する。)
apply for〜に申し込む I will apply for traveling.
(私は旅行を申し込む。)

名詞

construction建設The construction of a new building.
(新しいビルの建設)
consumer消費者My major is consumer affairs.
(私の専攻は消費者問題です。)
deal取引、商売He closed a big deal.
(彼は大きな取引をまとめた。)
decision決断、決定My decision was right.
(私の決断は正しかった。)
employee従業員The company has 50 employees.
(その会社には50人の従業員がいる。)
expert専門家 He is an expert at cooking.
(彼は料理の専門家だ。)
improvement改良That didn’t have a big improvement.
(あれに大きな改良は無かった。)
pollution汚染We discussed the pollution problem.
(私たちは汚染問題について話し合った。)
project計画、事業I participated in your project.
(私はあなたの計画に参加した。)

形容詞

additional追加のHe had an additional request.
(彼には追加のお願いがあった。)
ancient古代の、大昔のShe learned ancient music.
(彼女は古代の音楽を学んだ。)
effective効果的なThis medicine is effective for you.
(この薬はあなたに効果的です。)
harmful有害なSmoking is harmful to your health.
(タバコは健康に悪い。)
industrial産業の、工業のThe 19th century saw the Industrial Revolution.
(19世紀には産業革命が起こった。)
likely〜しそうな、ありそうなIt is likely to rain.
(雨が降りそうだ。)
mental心の、精神の Her illness was found to be mental.
(彼女の病気は精神的なものだと分かった。)

副詞・接続詞

well充分に、上手にHe sleeps well.
(彼はよく寝る。)
immediatelyすぐにThe bike broke immediately.
(その自転車はすぐ壊れた。)
frequently頻繁にShe frequently go fishing.
(彼女は頻繁に釣りに行く。)
increasinglyますます、だんだんとThey increasingly got angry.
(彼らはますます怒った。)
actually実際はIt actually happened.
(それは実際に起きた事です。)
howeverしかしながら However, I’m not there.
(しかし、私はそこにいません。)
thereforeしたがってTherefore, I chose this.
(したがって、私はこれを選んだ。)

効率的な熟語の覚え方

英検2級では熟語の問題が多く出題されますので、押さえるべき頻出熟語をいくつか紹介します。

まず、英検2級に出題されやすい「動詞+前置詞(もしくは副詞)」の熟語です。前置詞が示す意味・イメージを覚えておくことで、熟語全体のニュアンスを判断できます。

in:中に入るイメージ

break in入り込む/侵入するHe broke in the conversation.
(彼はその会話に割って入った。)
get in入る/乗り込む They got in the ocean.
(彼らは海に入った。) 

out:外へ出るイメージ

carry out実行するHe carried out his task.
(彼は彼の業務を実行した。)
find out見つけ出すThe baby found out a ball.
(その赤ちゃんはボールを見つけ出した。)

on:接触している/続いているイメージ

hold on電話を切らないでおく/持ちこたえるHold on a second.
(少し待ってください。)
depend on〜に頼る/〜次第であるChildren depend on their parents.
(子どもたちは親に頼る。)

off:離れる/やめるイメージ

keep off(〜に)近寄らないKeep off the dog.
(その犬を近づけるな。)
cut off〜を切り離すThey cut off the relationship.
(彼らは関係を切り離した。)

その他頻出熟語

be aware of 〜に気づいているI‘m aware of this problem.
(私はこの問題に気づいている。)
due to 〜のせいである/〜によるThe festival was canceled due to rain.
(その祭りは雨のせいで中止になった。)
come up with 〜を思いつくHe came up with the idea.
(彼はその案を思いついた。)
deal with 〜に対処するI will deal with the issue.
(私がその問題を対処する。)
get rid of 〜を取り除くShe got rid of vegetable from her dish.
(彼女は彼女のお皿から野菜を取り除いた。)
look up to 〜を尊敬するHe looks up to his boss.
(彼は彼の上司を尊敬する。)
look forward to 〜を楽しみにするThey are looking forward to seeing the dog.
(彼らはその犬に会うのを楽しみにしている。)
 according to 〜によればAccording to the map, Shinjuku is here.
(その地図によると、新宿はここだ。)
 make sure 〜を確かめるI’ll make sure of the situation.
(私はその状況を確かめる。)

よく出る文法知識問題

「仮定法」「関係詞」「ややこしい比較表現」の3つを例題とともに取り上げます。

仮定法

基本的に2級で出題される仮定法には、現在の事実に反する仮定を表す「仮定法過去(If+S+動詞の過去形, S+助動詞の過去形+動詞の原形)」と、過去の事実に反する仮定を表す「仮定法過去完了(If+S+had+動詞の過去分詞, S+助動詞の過去形+have+動詞の過去分詞)」の2つがありました。また、”If”を使わず、”without”(〜がなければ)や”with”(〜があれば)を使って仮定条件を表したり、文脈から仮定条件を推測するような用例もあります。

例題:(   )に入る最も適切なものを一つ選びなさい。

(          ), I could not have passed the test.
1. With my answer
2. If there is a pen
3. Without your help
4. If you helped me

選択肢との組み合わせで考えると、「(君の助けがなければ)、私は試験に受からなかっただろう」という意味の文しか成り立ちません。よって答えは、”without”を使った3. Without your helpですね。

関係詞

関係詞には、代名詞と接続詞の働きを併せ持った「関係代名詞」と、副詞と接続詞の働きを併せ持った「関係副詞」、関係代名詞のwhat、whichが名詞を伴って形容詞の働きをする「関係形容詞」の3種類があります。

例題:(   )に入る最も適切なものを一つ選びなさい。

This is the city(    )I was born.
1. which
2. where 
3. what
4. how

(                 )の前後の2文では「場所を表す語句」が共通しています。前文は” the city”が場所、後文は”I was born (in the city)”で”in the city”が省略されています。したがって、「ここが私の生まれた街です」という1つの文にした際、前置詞”in”を含むことができるのは、先行詞が場所を表す語句の時に使える関係副詞の”where”です。よって答えは、2. whereです。

ややこしい比較表現

英検2級の大問1では比較表現が出題されやすいので、以下の知識を頭に入れおきましょう。

 【基本】
no more than「たった~/ほんの~/~に過ぎない」=”only
例)My wallet has no more than 10,000 yen.(財布にはたった1万円しかない。) no less than「~も(数や量の大きさを強調)」=”as many(much)as
例)My wallet has no less than 10,000 yen.(財布には1万円もある。) not more than「~より多くない/せいぜい/多くても」=”at most
例)My wallet has not more than 10,000 yen.(財布に入っているのは多くても一万円だ。) not less than「~より少なくない/少なくとも」=”at least
例)My wallet has not less than 10,000 yen.(財布には少なくとも一万円ある。)
 【発展】
 no more~than…「…同様~ではない」   A whale is no more a fish than a hose is a fish. (馬が魚ではないように、鯨も魚ではない。) no less~than…「…同様~だ/…に劣らず~だ」
She is no less beautiful than before, because she became old.(年を取っても、彼女は以前と同様に美しい。)

例題:(   )に入る最も適切なものを一つ選びなさい。

He wants to create healthy versions of dishes that are (   )delicious than the original one.
1. no less
2. no more
3. any less
4. any more

「彼は元々の料理に劣らず美味しくて、かつ健康的な料理を作りたい」という意味の文章にしたいので、答えは1. no lessです。

最後に

この記事の分析結果を有効活用し、効率的な対策をしていきましょう。皆さんの英検®️2級受験を心から応援しております!

弊社ベストティーチャーでは、英語を「書く」ことも「話す」ことも可能です。書いて、話すことで単語もよりスムーズに定着させることができます。

気になる方は、サイトを確認してみてくださいね。

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

この記事を誰かに共有する




英検®️対策コース
無料体験レッスン受付中

弊社ベストティーチャーの英検®️対策コースでは、一人では対策が難しいライティングとスピーキングも、講師からアドバイスとフィードバックをもらいながら対策することができます!