【英検®︎3級】よくでる名詞・関係代名詞・間接疑問文まとめ

英検合格に必要なのは、コツコツと英単語を覚えることです。本記事は3回分の英検3級の過去問の分析結果をもとに、大問1に頻出する名詞関係代名詞を紹介します。

また、4skillsを運営する弊社ベストティーチャーの英検®️対策コースでは、一人では対策の難しいライティングやスピーキングも、英検®️対策に精通した講師からアドバイスとフィードバックをもらいながら、対策することができます!

無料体験レッスンもあるので、興味のある方はぜひトライしてみてくださいね。

<無料体験>英検®️対策コースを確認する

頻出!絶対におさえるべき基本の重要単語〜名詞編〜

名詞例文
college 大学Sarah is one of the members of our college event committee.
(サラは大学の行事の委員会のメンバーの1人だ)
company 会社、集団Mike wanted to join a famous ballet company.
(マイクは有名なバレエ団に入りたかった)
floor 床、(建物の)階There is a big cafe on the first floor.
(大きなカフェが1階にあった)
information 情報 My mother told me to send Amy some information about the event.
(私の母は私にそのイベントに関する情報をエイミーに送るように言った)
scientist 科学者 I want to be a scientist in the future.
(私は将来、科学者になりたい)
baseball 野球 Let’s go and watch the baseball game on Saturday night.
(土曜の夜、野球の試合を観に行こうよ)
husband 夫 This is my husband.
(こちらが私の夫です)
wife 妻 Did you see my wife?
(私の妻を見かけましたか?)
museum 美術館 How about going to the city art museum?
(市のアート美術館に行くのはどうかな?)
fact事実 In fact, Naomi is one of the best tennis players in Japan.
(事実上、ナオミは日本で優秀なテニス選手の1人だ)
doctor医者 I recommend you to see a doctor.
(私は医者に行くことをあなたに勧めます)
aunt叔母(おば) What did Sarah ask her aunt to do?
(サラは彼女の叔母に何をするように頼みましたか?)
airport空港 After the new airport opened, more tourists started to visit the island to enjoy their vacations.
(新しい空港が開港してから、より多くの観光客がその島に休暇を楽しみに行き始めた)
restaurantレストラン Last Sunday, my family celebrated my sister’s birthday at a nice restaurant
(先週の日曜日、私の家族は妹の誕生日を良いレストランで祝った)
scheduleスケジュール、予定The special year-end train schedule will begin on December 30th and end on January 1st.
(電車の年末の特別な運行予定は12月30日から始まり、1月1日に終わる)
speechスピーチ I have to give a speech in English in front of my whole school in September.
(私は9月に全校生徒の前で英語でスピーチをする必要がある)
clothes衣服 Tomorrow will be cold, so bring warm clothes.
(明日は寒くなりそうなので、暖かい上着を持ってきてくださいね)
accident事故 Did you hear about Sally’s skiing accident?
(サリーのスキー事故について聞いた?)

名詞はボキャブラリーの中でも日常的によく使われる普通名詞や集合名詞がよく出題されていました。

英検®︎3級単語問題解法のポイント〜関係代名詞の使い方〜

文中の名詞をより詳しく説明したいとき、「名詞」と「名詞を説明する時に使う文」を結びつけるのが関係代名詞です。

たとえば、”I visited the country.(私はその国を訪れた)”という文中の”the country(国)”について、「どんな国なのか」をもっと説明したいとき、”The country has beautiful mountains.(美しい山々がある国)”という文を、関係代名詞whichで結びつけると”I visited the country which has beautiful mountains.”という1文ができます。

よく出題される文法

英検3級でよく出題されていた関係代名詞の使い方を以下の表にまとめました。関係代名詞によって、直前にくる単語(先行詞と言います)や後ろに続く文型が決まっているものもあるので、それらを解答の手がかりにすると解きやすくなりますよ。

分類例文
関係代名詞の省略Where is the cap(which/that I bought yesterday?
(私が昨日買ったキャップはどこですか?)
目的格のwhichとthatI watched a movie which [that] Mr. Kurokawa directed.
(私は黒川氏が監督した映画を観た)
主格のwhichとthatHe is working at a company which [that] makes websites.
(彼はウェブサイトを作る会社で働いている)
主格のwhoSimon is my friend who can speak French.
(サイモンは私の友達で、フランス語を話せる)

例題を解いてみましょう。

例題1:

Students( )want to enter the drawing contest have to come to the art room at lunchtime.

  1. who
  2. why
  3. what 
  4. which

Answer. 1

<解説>

かっこに入る関係代名詞の先行詞が”Students(生徒たち)”=人で、直後に主語がなく “want(〜したい)”=動詞が続いているので、主格のwhoがふさわしいです。

例題2:

I finished reading the comic( )my brother gave me.

  1. who
  2. whose
  3. how
  4. that

Answer. 4

<解説>

先行詞が”comic(漫画)”=人以外で、直後の”my brother gave me(兄が私にくれた)” に「何をくれたか」という目的語がないので、目的格のwhichまたはthat、この場合は選択肢4のthatが適切です。

英検®︎3級単語問題解法のポイント〜間接疑問文の使い方〜

疑問文から間接疑問文への書き換え

英検3級では、関係代名詞と見た目が似ている、文の中の疑問文(間接疑問文と言います)も出題されていました。疑問文は別の文の中に組み込まれると疑問詞の後の語順が「主語 + 動詞」に変わります。

間接疑問文とは

間接疑問文とは、疑問文が文の一部として用いられた文を指し、語順が一部変わります。たとえば、「私は、彼がいつ来るのか知りません」という表現を英語にする時、「When will he come?(彼はいつ来ますか?)」という疑問文を「I don’t know(私は知りません)」という文の一部として使うことで「I don’t know when he will come.」という文ができます。

疑問文間接疑問文
Where does she go?
(彼女はどこに行きますか)
I don’t know where she goes.
(私は、彼女がどこに行くのか知りません)
What is this?
(これは何ですか)
Do you know what this is?
(これが何か知っていますか)

間接疑問文は、関係代名詞を含む文とは違い、先行詞を伴いません。解答するときは、先行詞の有無によってもっともふさわしい選択肢を選びましょう。

疑問詞疑問の対象 例文
where場所系My grandmother often forgets where she put her glasses.
(私の祖母はよくどこに眼鏡を置いたか忘れる)
when時間系Can you tell me when the movie starts?
(その映画がいつ始まるか教えてくれませんか?)
whichどれか選ぶ系Which dress do you think suits for me?
(どちらのドレスが私に似合うと思う?)
whatなに系I don’t know what he wants to do.
(私には彼は何をしたいのか分からない)
why理由You must tell me why you didn’t come to the party.
(なぜパーティに来なかったのか教えてよ)
how方法/様子系The problem is how we will open this box.
(問題は、どうやってこの箱を開けるかということだ)

例題を解いてみましょう。

例題:

A:Sam, do you know( )Mary looks sad today?
B:Yes. Her cat died. 

  1. whose
  2. which
  3. where
  4. why

Answer. 4

<解説>

この文章はかっこの前に先行詞がなく、Bの”Her cat died(彼女の猫が死んじゃったんだ)” という発言から、”why Mary looks sad(なぜ彼女は悲しそうなのか)”その理由を尋ねる間接疑問文だと分かります。

ベストティーチャーでは、これまで数々の受講生を英検®合格に導いた講師と共に対策ができます。これから対策を始めるという方も、あと一歩!という方にもおすすめです。

無料体験レッスンもあるので、気になる方はサイトを確認してみてくださいね!

※英検®は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

この記事を誰かに共有する




英検®️対策コース
無料体験レッスン受付中

弊社ベストティーチャーの英検®️対策コースでは、一人では対策が難しいライティングとスピーキングも、講師からアドバイスとフィードバックをもらいながら対策することができます!