カテゴリ
英検

【英検®️準1級】二次試験対策:意外と簡単!?二次試験にはコツがある!

記事画像

英検準1級の面接ではイラストを使ってナレーションをする問題と、イラストに関する質問が1つと問題カードのトピックに関連する質問が3つされます。

「適切な言葉が思いつかない!」
「答えが短くなってしまう!」

という悩みがある人も多いと思います。本記事では英検®︎準1級の面接について、例題を元に解説します。苦手意識がある方は必見です!

オンライン英会話ベストティーチャーの英検®対策コースでは、本番を再現したオリジナル問題(ライティング・スピーキング)を使用して1級〜2級の対策ができます。英検®に精通した講師からアドバイスをもらって、合格を目指しましょう!無料体験レッスンも実施しているので、気になる方はぜひお試しください

英検対策コースを確認する

英検®️準1級二次試験の概要

面接の流れ

試験時間は約8分です。問題カードには、英文とイラストが書かれています。

配点と合格点

問題 配点
ナレーション 15
イラストに関する質問 5
問題カードのトピックに関する質問 5
問題カードのトピックに関する質問 5
問題カードのトピックに関する質問 5
アティチュード 3
※合格点は22点 38(満点)

出典元:旺文社『英検準1級 二次試験・面接完全予想問題』

配点の割合が大きいナレーションが上手くいったとしても、その後の4つの質問に上手く答えられなければ合格に届かない恐れもあります。

ナレーション問題4つの対策ポイント

①すべて過去形で話す

イラストの内容は、すでに起こったこととして考えましょう。つまり、現在系ではなく過去形で描写していきます。

②4コマ内の英文を使う

吹き出し内のセリフや、”A few days later”など時の流れを表わす文言は、ナレーションの中に取り入れましょう。

なおセリフを引用するときは間接話法を使います。

× He said “I should go.”
○ He said that he should go.

③「誰が+何をした+場所」を説明する

準備段階で「誰が+何をした」を決めておき、「どこで」(at school/at home/at the shop/in the park/in the office)はナレーション段階でイラストを見ながら説明しましょう。

使える「誰が」表現集

【必ず使う系】

the man /the woman

【関係性系】

his or her…
mother /father /parents /son /daughter /children /husband /wife /friend /colleague

【職業系】

the…
teacher /student /manager /newscaster /mayor /campaigners /volunteers
car driver/police officer

【その他大勢系】

some…
people /kids

★ワンポイントアドバイス!登場人物の関係性をハッキリさせよう★

イラストを見る限りでは、登場人物同士の関係性がわからない場合もあると思います。たとえば、男女がいたらカップルなのか、大人と子供がいたら親子なのか、などです。

しかし、そこは悩まず、関係性を断言して問題ありません。“Her husband…”とナレーションして「このカップルは結婚していません」なんて理由で減点されることはないので安心してください。「誰が」を明確に伝えることが重要です。

性別がはっきり判明しない場合も、the manかthe womanか、どちらかに決めてしまいましょう。

④表情から読み取れる心理描写を入れる

「誰が+何を+どこで」の説明ができたら、加えて登場人物の「気持ち」や「どのように動作をしているか」をナレーションしましょう。

★ワンポイントアドバイス!”ly”を上手に使おう★

“ly”が付く単語を使うことで「気持ち」や「どのように動作をしているか」を簡単に表現できます。

例:The man looked at the picture.
→The man looked at the picture happily /suspiciously /excitedly /accidentally /regularly.

4つのポイントを使って例題を解いてみよう!

ナレーションの組み立て方をお伝えします。解答例では「誰が+何をした+場所」は太字、イラスト中の文言は下線、心理描写や「どのように」の”ly”は青字で表わしています。

【例題】

This is a story about a company president who wants to save electricity.

Your story should begin with the following sentence:One day, the president of a company was meeting with other employees.

【解答例】①

One day, the president of a company was meeting with other employees. One of the employees pointed out that the electricity expenditure of the company was increasing. The president looked at the graph anxiously and said that the cost was too expensive.

【解答例】②

A few days later, the president gave an announcement by the bulletin board. He said that there would be no use of air conditioners during the summer. The employees who heard this news seemed very shocked and worried.

【解答例】③

During the summer, since the president had turned off all the air conditioners, the temperature in the office became extremely hot. The poor employees were not allowed to use air conditioners. They were sweating and working uncomfortably.

【解答例】④

A month latera woman showed a report to the president. She said that electricity consumption had gone down by eighty percent successfullyThe president felt relieved although their productivity during the summer might have gone down as well.

イラストに関する質問に解答する5つのコツ

続いてイラストに関する1つ目の質問に対して、5つのコツをお伝えします。

面接官からの質問

Please look at the third picture. If you were one of the employees, what would you be thinking?

○コマ目の人物を見て、あなたがその人物ならどのように思うかを聞かれます。今回は3コマ目の人の気持ちを描写します。


<解答例>

I’d be thinking “This campaign is not working well. The office is so hot that we cannot concentrate on our tasks. I’m exhausted already. It is necessary to use the air conditioner during the daytime. Maybe I should speak to my boss in order to reach some compromise.”

もちろん5つのコツ以外の表現でNo.1を解答することも間違いではありません。登場人物の考えを英語で描写するヒントとして参考にしてみてください。

コツ① “I'd be thinking”で始める

質問は”What would you be thinking?”なので、解答例のように“I’d be thinking….”で答え始め、その後は主語を”I”にして登場人物になりきって気持ちを伝えましょう。

コツ② 良いor悪い展開なのか述べる

解答例の“This campaign is not working well.”部分です。4コマイラストの話の展開は「事態が上手くいっている」か「事態が上手くいっていない」か、いずれかで描写できる場合が多いので、覚えておくと便利な表現です。

コツ③ 「AだからB」の因果関係を述べる

解答例の“The office is so hot that we cannot concentrate on our tasks.”部分です。因果関係がはっきり読み取れなかった場合は、”Perhaps〜”を使って「〜かもしれない」と憶測でもよいので発言してみましょう。

コツ④ 気分を述べる

解答例の“I’m exhausted already.”部分です。複雑な気分を伝える必要はありません。I’m apprehensive, I can’t wait to see youなどを使って、イラストから読み取れる感情を簡潔に描写できます。

コツ⑤ 解決策や提案を述べる

解答例の“It is necessary to use the air conditioner during the daytime. Maybe I should speak to my boss in order to reach some compromise.”部分です。イラストに描かれている範囲外にも想像力を働かせて「〜した方がいい」「〜が必要」など自由に表現してみてください。

No.1は色々なイラストで練習できる!

英検準1級の面接の問題No.1は、さまざまなイラストで対策することができます。今回例題で使ったのは4コマ中の3コマ目でしたが、4コマ目を使って練習することもできます。

If you were the man, what would you be thinking?

5つのコツを使って、下のイラストの男性の気持ちを答えてみましょう。

<解答例>

I’d be thinking, “The campaign worked very well. We didn’t use the air conditioner, so the electricity consumption had gone down by eighty percent successfully. I’m so relieved. It’s important to put our effort to make the result.”

No.3 問題カードのトピックに関する質問

【例題】

Do you think that electricity consumption in Japan will increase in the future?

【解答例】

No, I don’t think so. People are well aware of the dangers of  global warming and we are involved in the efforts to save energy. Right now, many shops and restaurants in Japan have begun to close during the night, which helps  lower the electricity consumption.

“From my experience”は△

スピーキングでもライティングでも、便利な”From my experience”をつい使ってしまいがちですよね。使うこと自体は間違いではないのですが、使い方には注意が必要です。自分の経験談はどのような場合でも適用できるとは限らず、論理的に繋がらない解答になる恐れもあるからです。

ひとつ、極端な例をあげましょう。上記No.3の例題に対して「日本の電気消費量は減ると思います。私の家では年々電気の使用料が減っているからです。今年の冬はエアコンを使いませんでした。」という体験談を述べたとします。確かにあなたの家ではそうかもしれないけど、それって日本全体に言えることなの?と疑問が残り、論理的な解答から外れてしまいます。

事例を使うときはなるべく主語が”I”にならないように、”Generally speaking….”や”It is said that….”で話し始めて、general topicsを紹介できるといいですね。

No.4 問題カードのトピックに関する質問

2024年度の第1回より、話題導入文が追加されることになりました。話題導入文は、質問の背景を説明するものです。以下の例題の場合、”Many communities have residents with different needs and lifestyles.”が、話題導入文です。

【例題】

Many communities have residents with different needs and lifestyles. Are local governments doing enough to help their people?

【解答例】

No, they are not doing enough although they still help their people in many different ways. Japanese society is aging, and in some areas, the elderly need to wait for a long time before seeing a doctor. The elderly need, as well, to drive to supermarkets and other amenities, or order online, which are both troublesome for them. As for working mothers, they need to quit their jobs in many cases only because there aren't enough nurseries nearby. Considering such cases, I think there’s more to be done.

時事問題の知識や単語を増やしておく

英検準1級のライティングやスピーキングでは、政治、健康、環境問題などがトピックになることが多いため、普段から英語でニュースを読んで時事ネタの引き出しを増やしておきたいですね。ニュースを読めば”economic impact(経済への影響)”や”jobless rate(失業率)”など、時事問題を語る際に使われるボキャブラリーも増やせます。

とはいえ「普段英語でニュースなんか見ないよ〜」という正直者のあなたは、英検の前だけでもいいので英語のニュースサイトに目を通しておくことをオススメします。ニュースを読み始めると案外新たな発見が楽しくて、英検後もニュースを読む習慣がつくかもしれませんよ。何事も習慣化が大事ですよね。

まとめ

英検準1級の面接は、トピックの難易度が高いため、英語力はあるのに上手く話せないケースもあります。そのためにも日頃から時事問題に興味を持ち、そして、本記事で紹介したコツやポイントを押さえて試験に臨みましょう!

オンライン英会話ベストティーチャーの英検®対策コースでは、本番を再現したオリジナル問題(ライティング・スピーキング)を使用して1級〜2級の対策ができます。英検®に精通した講師からアドバイスをもらって、合格を目指しましょう!無料体験レッスンも実施しているので、気になる方はぜひお試しください

英検対策コースを確認する

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

Best Teacher

タグ検索

キーワード検索

twitter
© 2011 Best Teacher Inc.