
英検準2級を受験予定の皆さん、勉強は順調に進んでいますか?本記事では英検準2級対策として、英単語10問クイズを用意しました。この機会に最後の確認をして、弱点を少しでも克服してみてください。
4skillsを運営する弊社ベストティーチャーの英検®️対策コースでは、一人では対策の難しいライティングやスピーキングも、英検®️対策に精通した講師からアドバイスとフィードバックをもらいながら、対策することができます!
無料体験レッスンもあるので、興味のある方はぜひトライしてみてくださいね。
英検®️準2級 英単語10問クイズ(第1弾)
Start Quizを押すと問題が表示されます。
4つの選択肢の中から空欄にふさわしいものを選んでください。
正解するとCorrect!、不正解だとWrong!が表示されます。
10問全て解き終わったらクイズの下にある解説を見て、間違った単語の意味を確認しましょう!
*下にスクロールすると解説があります。
【解説】
1. You should book a hotel room online ( ) if you want to stay at the Hilton.
by chance
after all
in advance 正解
on purpose
「もしあなたがヒルトンに泊まりたいなら、前もって、オンラインでホテルの部屋を予約すべきだ。」「前もって」を表すin advanceが適切。 on purpose「故意に」by chance「偶然に」 after all「結局」
2. I ( ) the piano for two hours before my mother came back home.
had been playing 正解
played
have played
was playing
「私の母が帰宅する前、私はピアノを2時間弾いていました」 過去完了進行形「had+been+動詞のing形」の問題。意味は過去完了形の継続と同様の「〜(続け)ていた。」過去完了形と過去完了進行形は動詞によって、どちらの継続を用いるか決まる。状態動詞の場合は過去完了形、動作動詞の場合は過去完了進行形を用いる。過去完了形、過去完了進行形がわからない人は確認しましょう。
3. Would you please ( ) up the volume for me?
close
turn 正解
hide
reply
「ボリュームを上げていただけますでしょうか?」turn up 〜「〜を上げる」となる。また、turn down 〜「〜を下げる」と表現されることもある。 reply 「返事をする」close 「閉める」hide「隠れる」
4. If I ( ) you, I would not quit your company before getting another job.
be
am
will
were 正解
「もし私があなたなら、新しい仕事を見つけるまで、会社を辞めないわ。」 仮定法過去の問題。仮定法過去には①現在の事実に反対の仮定・想像を表す場合②現在実現不可能な、または困難な願望を表す場合③将来に対する期待・要望を表す場合、この3つがあります。仮定法過去がわからなかった人は確認しましょう。
5. He was always ( ) of making a mistake, so he did not try to speak English a lot.
sharp
kind
afraid 正解
positive
「彼はいつもミスをすることを恐れていた。そのためなかなか英語を話そうとしなかった。」afraid of 「〜を恐れる」が最も文脈に適していることがわかる。準2級必須フレーズなため、しっかりと確認しておきましょう。 kind「やさしい」sharp「鋭い」positive「前向きな」
6. If you would like to get a good ( ), you have to spend at least 2 hours on studying daily.
grade 正解
practice
moment
disaster
「もし良い成績を取りたいなら、少なくとも一日に2時間は勉強に費やさなければいけない」grade「成績」が最も文脈に適していることがわかる。grade の他にも result とも言い換えることが出来る。 moment「時」practice「練習」disaster「災害」
7. You have to send an e-mail to your boss as soon as ( ).
much
well
good
possible 正解
「あなたはできるだけ早く上司にメールを送らなければなりません」 as soon as possible「できるだけ早く」が最も文脈に適していることがわかる。as soon as possible は ASAP と略して表記されることもよくある。 well 「良い」possible「可能である」good「良い」much「とても」
8. Don’t you think that he is not so much an actor ( ) a musician?
too
as 正解
then
with
「彼は役者というよりむしろ音楽家だと思いませんか?」 not so much A as B「AというよりむしろB」という表現。また、Don’t you think 〜「〜だとは思いませんか?」という表現ですので、一緒に覚えましょう。 then「その時」
9. Makoto has been ( ) on the bed for an hour because he does not feel good.
lain
laid
lying 正解
laying
「マコトは体調が悪いため、ベットで一時間横たわっている」 自動詞と他動詞の問題。lie「横たわる」は自動詞、lay「〜を横たえる」は他動詞。活用にも注意。 自動詞lie「横たわる」の活用lie-lay-lain-lying 他動詞lay「〜を横たえる」の活用lay-laid-laid-laying
10. Tokyo had ( ) snow last year, but it is expected to be otherwise for this year.
common
lost
little 正解
broke
「去年、東京にはほとんど雪が降らなかったが、今年は去年とは違った予報が出ている。」この little は「ほとんどない」という否定的な意味で使われている。a little となると「少し〜がある」という意味になる。間違えやすいポイントなので、しっかりと暗記しましょう。common「共通の」broke「壊れた」lost「失われた」
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
いかがでしたか?ばっちり!という方も、あと一歩…という方も、オンライン英会話ベストティーチャーの英検®対策コースで総仕上げをしませんか?これまで数々の受講生を合格に導いた講師と共に対策ができます。
無料体験レッスンもあるので興味のある方は、まずは英検®対策コースの詳細を確認してみてくださいね!