2020年大学入試新テスト(共通テスト)の概要をまとめてみた

ついに2020年度から実施される大学入試新テスト(共通テスト)の概要が明らかになりましたので、「英語に関する箇所」のみまとめてみました。

英語の4技能評価について

・「読む」「聞く」「話す」「書く」の4技能を適切に評価するため、現に民間事業者等により広く実施され、一定の評価が定着している資格・検定試験を活用する

・資格・検定試験のうち、入学者選抜に活用する上で必要な水準及び要件を満たしているものをセンターが認定し、その試験結果及びCEFRの段階別成績表示を要請のあった大学に提供する

・国は、活用の参考にとなるよう、CEFRの段階別成績表示による対照表を提示する

・2023年(平成35年)までは、各大学の判断で共通テストと認定試験のいずれか、または双方を選択利用することが可能

・各大学は、認定試験の活用や、個別試験により英語4技能を総合的に評価するように努める

試験結果の集約・提供

・受験者は、高校3年の4月〜12月の間の2回までの試験結果を各大学に送付することができる

・受験者は、認定試験出願時に、センターへ自らの成績を送付することを認定試験実施団体に依頼。認定試験実施団体は、依頼を受けた受験者の成績をセンターに送付

・センターは、大学からの請求に基づき、共通テストの成績とともに認定試験の成績を大学に提供

実施場所・体制の確保

・各資格・検定試験実施団体に対し、試験料の負担軽減方策や障害の受験者のための環境整備策を講じることを求める

・認定試験を活用する場合は、受験者の負担に配慮して、できるだけ多くの種類の認定試験を対象として活用するように大学に求める

・各認定試験について、できる限り、センター試験と同等以上の実施場所を確保できるよう、試験団体と調整を図る。また、実施期日・回数については、毎年度4月〜12月の間に、全都道府県で複数回実施することを求める

この記事を誰かに共有する