代々木ゼミナール「英検®︎対策講座」谷川 学講師インタビュー

代々木ゼミナール谷川 学講師

谷川学講師は、代々木ゼミナール本部校代ゼミタワー・立川北口受験プラザ・新潟校で教壇に立ち、英語科目を担当しています。「受験英語における本当の力とは、論理的思考ができること。特に難関大学の読解問題では、ただ文章が訳せるだけでは不十分。その上で、筆者は何が言いたいのかを理解する力が求められるのです。これにはまず英文をしっかりと訳せる力が不可欠」と強調します。

谷川講師は「SAPIX YOZEMI GROUP の英検®対策講座 」 の英検®準2級映像授業を担当しています。本記事では谷川講師にインタビューし、英語に関する素朴な疑問や講師と英語とのかかわりなどを伺いました。

Q. なぜ英語の教師になろうと思ったか教えていただけますか?

A. 英語の講師になりたいと思ったのは、単純に教えることが好きで、英語が好きだったからです。また私自身が浪人時代に、予備校での授業に感動したのも大きな要因でした。というのも予備校の授業のおかげでテストの点数が急激に伸びたからです。

Q. 谷川先生は予備校や高校で英語を指導され、深く英語教育に携わっていますが、日本の英語教育の現状をどのように感じますか?

A. とてもまずいと思います….英語4技能について言えば、やはりスピーキングが非常に遅れているかと。それに世界的に見ても、あまり会話ができないですよね。コミュニケーションに関しては、小学校の段階から抜本的に改善する必要があるのではないでしょうか。例えば、多くの生徒が恥ずかしがって積極的に授業へ参加しなかったり、わざと棒読みするなど、負のムードが教室中に蔓延してるように思えます。

Q. 人によっては積極的に話そうとする一方で、恥をかきたくないから絶対に話さない方もいますね。そうすると経験の差がどんどん広がって行きますが、どうすればいいと思いますか?

A. ただでさえ周りを気にする国民性ですから、やはり恥じらいが少ない幼いころから始めることがベストではないかと思います。また、話す側=教える側と、話しかけられる側=習う側の比率をどこまで減らせるかが重要だと思います。ひとたび恥じらいなく話せる集団が出来上がれば、そのグループで自発的にスピーキング力が向上していきますね!

Q. 早期英語教育には反対論もありますが、それについてはどうお考えですか

A. もちろん外国語を学習する前に、母国語をしっかりと学習することはとても大切です。ただ、高齢化が進み、日本のマーケットが縮小していく状況で、海外へと市場拡大を図る企業の数は増加しています。その点を考慮すると、もう少し英語が使えないと、特に話せないと厳しいのではないかと思います。非英語圏の方が上手に英語を話しているのを目の当たりにすると、正直焦りを感じてしまいます。このままでは日本は取り残されてしまうのではないかと…   外国語の取得には相当な時間が必要です。その時間を確保するためには、少しでも早く英語に触れておいた方が有利ですし、さらに、特に今問題になっている英語の音声部分の能力を高めたり、英語を話すことへの抵抗を減らすという意味でも、幼い時期に英語に触れておく効果は非常に大きいはずです。

Q. そうなってくると、中学校・高校の先生が実際に英語4技能の指導をできるのかが問題になってきますが、どう思われますか?

A. これまでに英語4技能の指導をしていない教師が、いきなり4技能を指導するのはやはり難しいのではないのかと思います。実際に4技能を指導する前に何らかのトレーニングが必要になります。例えば、学校にネイティブ講師を常駐させ、スピーキングやライティングの指導はネイティブ講師とペアを組むことで、生徒だけではなく教師自身の技能も高まっていくはずです。このような環境がもっと普及して行けば、英語教育全体のクオリティーは高まるのではないでしょうか。

Q. 代々木ゼミナールでは GTEC CBT講座の担当をされていますが、スコアを伸ばすにあたりコツはありますか?

A. やはり、スピーキング・ライティングのスコアを伸ばすことだと思います!リーディング・リスニングは多くの入試問題にも広く導入されているため、大体の生徒はある程度取り組み方は分かっているはずです。となるとスコアアップで重要になってくるのは、スピーキング・ライティングの方法論を確立することだと思います。例えば、たくさん書けばスコアが高くなるかというとそうでもなく、むしろ文章の内容や構成が採点側の求めるものと合致すると高得点につながりやすいです。すなわち、試されているのは量よりも質なのです!

Q. 最後に、「英語を話したい!」「英語が出来るようになりたい!」という方へのメッセージをお願いします!

A. 英語の一番の楽しさはコミュニケーションにあると思います。情報を得るという観点ではリーディングも重要ですが、やはり言葉の最も重要な役割は双方向的なコミュニケーションにあると思います。異文化圏の人との会話の中で、思わぬ世界が開けてくることも少なくありません。ネイティブと接する機会は限られていると思いますが、来るべき将来に向けて、今から楽しくコミュニケーションがとれる準備をして行きましょう。世界との距離は、急速に縮んでいます。グローバルなシーズンで活躍できるよう、今という重要な時期を有効に過ごしてくれたらと思います。

最後に

英語教育の最前線で活躍されている谷川 学講師から、これからの学習に有効なアドバイスを頂くことができたのではないでしょうか。それと同時に、日本の英語教育には改善していくべき多くの問題があることにも気づかされました。それゆえ、これから英語の4技能に挑戦していく皆さんは与えられた環境に甘んじるのではなく、よりふさわしい環境に自ら飛び込んで行く勇気も必要になりそうですね。

SAPIX YOZEMI GROUP が新たにリリースする独自の 「英検®対策講座」の詳細については「SAPIX YOZEMI GROUP の英検®対策講座」 を御覧ください。

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

この記事を誰かに共有する