英語4技能試験スピーキング対策で耳も鍛える!オーバーラッピング5つの手順

4技能試験の受験を考えている皆さんは、スピーキング学習をどのように行なっていますか?

大学入試改革によって、英語4技能試験の重要性が高まっていますが、4技能のなかでも、おそらく多くの人が苦手としているのがスピーキングでしょう。

そもそも、大学入試改革とともに、英語教育を4技能型に一体的にシフトしていこうとしている背景には、「これからの時代には世界を相手に自分の意見を論理的かつ明快に相手に伝えること」が重要だという考えがあります。

英語4技能はそのための手段であり、またそうした主体的な発信力を支える一翼として、スピーキングを学習する必要がある、と言えるでしょう。

しかし、実際に4技能試験におけるスピーキングの対策となると「これまではスピーキングの学習をあまりしてこなかったから、どうしたら身につくのかよくわからない…」となってしまう方が多いのではないでしょうか。

今回はそうしたスピーキング学習初心者の方に向けて、「オーバーラッピング」の方法と効果をご説明します!

オーバーラッピングとは?

「オーバーラッピング」は、「英語の音声を聞きつつ、その英文スクリプトを読みながら、音声と同時に発音する」という学習方法です。”Overlap” (重ねる、重複する) という語のとおり、音声のスピードや抑揚などをピッタリ重ねて発音するところが特徴です。

よく似た学習法に「シャドーイング」というものがありますが、これは「英文スクリプトを見ずに、聞こえた音声に少し遅れて発音する」というものです。「オーバーラッピング」が「同時に」であるのに対して、「シャドーイング」は「追っかけて」発音するところが違いです。

「シャドーイング」は耳から得た情報だけを頼りに行う学習法なので、文章の再現の方に注意が向きがちで、肝心のスピーキングに集中できないことが多く、スピーキング学習初心者の方にはあまりオススメできません。

その点「オーバーラッピング」は、英文スクリプトを目で追いながら行うため、シャドーイングが難しいと感じる方にも取り組みやすい基本の学習法です。

また、「オーバーラッピング」で英文スクリプトを言えるようになってから「シャドーイング」に取り組むというように、スピーキング学習を始めるためのファーストステップとしても効果的です。

オーバーラッピングの効果

「オーバーラッピング」は英語学習にどのような効果があるのでしょうか。主なものには以下の点が挙げられます。

  • 英語の発音、アクセント、イントネーションを体得できる
  • 英語のスピードに慣れる
  • リスニング力が鍛えられる

「オーバーラッピング」は、英語の「音」を体得するためのトレーニングです。カラオケで歌を練習する要領と同じで、スピードや抑揚、リズム感など英語スピーキングの全体的な流れ方に慣れることができます。

また、自分の発音と教材の発音との細かなズレを認識し、より自然な発音に慣れることで、「これまで聞こえなかった音が聞こえるようになる」というリスニング力向上への効果も期待できます。

オーバーラッピングの5つのステップ

それでは、実際に「オーバーラッピング」を行う際の手順をみていきましょう。

用意するものは「音声付きの教材」と「英文スクリプト」と「教材再生用のプレーヤー」です。

いきなり音声と同時に発音するのではなく、その前に、英文の意味を理解し、発音の仕方を確認するという準備段階を含めて、全部で5つのステップがあることに注意してください。

1. 英文を読み、理解する

まずは、自分で英文を読んで意味を理解します。当たり前のことですが、意味は区切りや強勢など発音の仕方にも影響します。このあとのオーバーラッピングで機械的な音読にならないためにも、ここでしっかりと語句の意味や文構造を把握することが重要です。

2. 英文を聞く

次に、英文を聞いて、息継ぎの場所やイントネーション、アクセントなどの発音方法を確認します。とくに、音と音の連結や消失が起きている部分に注意しましょう。自分の発音とどこが違うのかを明らかにすることで、学習の効果が高まります。

3. 自分で音読する

さらに、音声に合わせて発音する前に自分で音読をします。先ほど確認した音の消失や連結など意識しながら、滑らかに発音できるようになるまで音読を繰り返します。

4. 音声に合わせて、同時に発音する

1~3の下準備を終えて、いよいよ「オーバーラッピング」を行います。英文スクリプトを目で追い、流れる音声と同時に発音します。このとき、語の発音はもちろん、英文全体のリズム感や抑揚、スピードもピッタリ合わせるつもりで発音しましょう。

「オーバーラッピング」は英語の「音」を体得するためのトレーニングなので、いかに自分流の発音を捨てて、教材の音声に近づけるかが重要です!このような馴化訓練を通じて、今までは聞こえなかった英語特有の発音を知り、それを聞き取る耳が養われていきます。

5. 繰り返す

数回行うだけでは効果が薄いので、1つの教材につき最低20 回は繰り返して、発音の感覚を自分のものにしていきましょう。

おわりに

いかがだったでしょうか?

今回はスピーキングの基本的な学習法である「オーバーラッピング」の方法と、その効果についてご紹介してきました。

「オーバーラッピング」は、スピーキングだけでなく、リスニングの力も高めることができる効率的な学習方法です。「シャドーイング」よりも難易度が低いので、スピーキング学習に馴染みのなかった初心者の方にとくにオススメです。

英語4技能の総合的なレベルアップ、ひいては自分の意見を伝える主体的な発信力養成のために、ぜひご自分のレベルにあった英文を見つけて、取り組んでみてください。

 

この記事を誰かに共有する




オンライン英会話
無料体験レッスン受付中

弊社ベストティーチャーのコースでは、一人では対策が難しいライティングとスピーキングも、講師からアドバイスとフィードバックをもらいながら対策することができます!