法政大学入学センター長、菊池克仁氏が語るグローバル教育とは?

法政大学は、2017年4月入学の一部の一般選抜入試において「英語外部試験利用入試」を拡大実施します。詳しくはこちらをご覧ください。その狙いと入学後の教育について、リポートします。

「自由を生き抜く実践知」という大学憲章を掲げる法政大学。英語教育に関しても、実践的であることを意識した、様々なプログラムが提供されています。今回はそんな法政大学の菊池 克仁入学センター長にお話を伺ってきました。受験生の皆さん、特に海外留学を目指す方は、ぜひこの記事を読んでみてください!

s__DSC8379

英語外部試験を入試に導入する学部には、どのような意図があるのでしょうか?
各学部ではそれぞれの教育方針や入学してほしい学生像を基に様々な入試制度を設けています。例えば国際文化学部は一般入試で英語外部試験利用入試を導入していませんが、「分野優秀者特別入試」という制度を設けていて、英語などの外国語の力が一定レベル以上の方やさまざまな分野で優れた力を持った方を対象としています。英語外部試験で高いスコアを持っている方は、この入試にチャレンジしてほしいという考え方ですね。

入学後に法政大学で行われている英語教育のプログラムを教えてください。
法政大学は留学する学生が多く、留学を見据えた様々なプログラムがあります。学部ごとに色々なプログラムがありますが、大学共通のプログラムも豊富です。最も多くの学生が受けているのがERP(English Reinforcement Program英語強化プログラム)で、授業の空き時間を利用して、実践的に英語4技能を高めることを目的としたプログラムです。その他には国際インターンシップや国際ボランティア、ジャパンタイムズと提携した英文記事ライティング講座や英字新聞(The Hosei Herald)作成プロジェクトなども行っています。

法政大学グローバル人材教育のイメージ

法政大学はスーパーグローバル大学に採択されていますが、採択されるにあたって核となった取り組みを教えてください。
派遣する留学生だけでなく、受け入れる留学生も増やすなど、グローバルな展開を考えています。その他に法政大学独自の取り組みを挙げると、英語の学位コース(英語学位プログラム)があります。2008年に授業を全て英語で行うGIS(グローバル教養学部、以下GIS)を設置しましたが、今年の9月からは経営学部と人間環境学部でもGBPとSCOPEという英語学位プログラムがスタートしました。大学院では経営大学院のGlobal MBAプログラム(GMBA)や、情報科学や理工学を英語で学ぶ横断型の総合理工学インスティテュート(IIST)があります。

様々な取り組みをされていることが法政大学の大きな特徴になるのですね。
そうですね。もう一つ強調したいのは、意欲を持っていれば、誰でも夢の実現にチャレンジできるという点です。英語については、いわゆる「帰国生」のような、海外経験を有し一定の英語力を持った方も入学していますが、それ以外の方でも英語力を向上させ、国際ボランティアや国際インターンシップなどさまざまなグローバル体験ができるプログラムが用意されています。本人の努力次第でそういう方たちに追い付き、留学を実現する仕組みがあります。

国際ボランティア(スリランカ) (2)(スリランカでの国際ボランティアの様子)

GISでは全ての授業が英語で行われるとのことですが、そういった思い切った学部を設立した経緯をお聞かせください。
GISが開設されたのは2008年ですが、実はその前の2006年から、文学部・経済学部・国際文化学部など学部横断型で、世界を舞台に活躍できる人材を育成する国際化教育プログラム(IGIS)を設けていました。英語の運用力を高めるだけでなく、高度な学問を、翻訳を介さずに英語で学び、英語で自らの考えを発信することを目標にしていました。このプログラムを充実・発展させて一つの学部としたのが、GISです。

2015年にGISの定員が66名から100名に拡大されているのは、その学部で教育を受けた方達からの反響がよかったということですか?
そうですね。「英語で学ぶ」というニーズは年々高くなっていると実感しています。GISの入学者は全員「帰国生」というイメージがありますが、海外経験を有せず、一般入試やセンター試験利用入試で合格し入学する学生もいます。定員を100人に増やすことで、多様な学生たちが多くなってきているという印象があります。

図2

日本では2020年に大きな入試改革が行われると言われておりますが、法政大学としてこれからどのようにこの改革に対応していくのでしょうか。目標などありましたら教えてください。
明確な目標というわけではないのですが、「多様性」ということは意識しています。多くの入試制度を実施していますが、そういった制度を利用して多様な人材に入学してほしいという狙いはあります。2020年の入試改革にかかわらず、多様な人材に集まってもらうために、さまざまな入試制度を今後も実施していくことになると思います。大学入試センター試験の廃止に伴うセンター試験利用入試の見直しなどの際にも、アドミッション・ポリシーに基づきながら、多様性を意識して柔軟に対応していきたいと思います。

入学を希望する受験生に向けてメッセージをお願いします。
法政大学には多様な入試制度がありますので、自分の得意な科目やスタイルを生かしてチャレンジしてほしいですね。入学試験は最終ゴールではありません。大学入学後に熱意や希望を失わずに勉強する意思を持った方にぜひ法政大学に入ってきていただきたいと思います。法政大学では、そういった方たちが満足できるような教育研究プログラムを用意して入学をお待ちしています。

この記事を誰かに共有する