【英検®︎3級】語彙・文法問題の攻略法2つ!動詞の活用と基本文構造

前回の記事で紹介した動詞はバッチリ覚えましたか?本記事は、3回分の過去問の分析結果をもとに、英検3級大問1に頻出な名詞関係代名詞を紹介します。

「何から手を着けていいかわからない!」「どんな単語をチェックすればいいかわからない!」という方は、本シリーズで紹介している単語に着目してみてください。

また、4skillsを運営する弊社ベストティーチャーの英検®️対策コースでは、英検®️対策に精通した講師からアドバイスとフィードバックをもらいながら、対策を行うことができます。無料体験レッスンもあるので、興味のある方はぜひお試ししてみてください。

<無料体験>英検対策コースを確認してみる

英検®️3級よく出る英単語・熟語まとめシリーズ
第1回 英検®︎3級英単語分析〜動詞編① 
第2回 英検®︎3級英単語分析〜動詞編②〜 ←本記事はこちら 
第3回 英検®︎3級英単語分析〜名詞と代名詞&関係代名詞編〜
第4回 英検®︎3級英単語分析〜形容詞&副詞編〜
「何から手を着けていいかわからない!」「どんな単語をチェックすればいいかわからない!」という人は、本シリーズで紹介している単語に着目してみてください。
英検対策コースバナー

英検®︎3級単語問題解法のポイント〜動詞編②〜

前回の記事で、動詞に関する問題を解く際の4つのポイントをまとめました。

1. その後に続く前置詞を見る
2. 熟語・慣用句を思い出す
3. 動詞の活用を思い出す
4. 文型を捉え、動名詞不定詞が当てはまるのではないか疑う

今回はこの4つの中の後半の2つ、「動詞の活用」と「動名詞や不定詞」に絞って例題と一緒に解説していきます。

3. 動詞の活用を思い出す

選択肢をみて、同じ動詞の異なった活用形が並べられている場合は、まずはその主語と動詞の活用を確認しましょう。

以下の例題では、カッコの直前にbe動詞 “is” があるので、現在進行形の “speaking(話している)” か、受け身の “spoken(話される)” の二択に絞ることができます。主語である ”Spanish(スペイン語)” は「話している」主体ではなく、「話されている」客体のため、受け身 “spoken” が適切です。

▶︎例題
Spanish is (         ) in many countries.
1. speak / 2. spoke / 3. speaking / 4. spoken


答え 4. spoken

過去分詞は「~される」という受け身の文を表す時に使います。動詞には、【 like(原形)/ liked(過去形)/ liked(過去分詞形) 】のように、原型+edの形で過去形と過去分詞形が同じものがあります。(規則動詞)

一方で、【 do(原形)/ did(過去形)/ done(過去分詞形) 】のように過去形と過去分詞形が違う形のものを不規則動詞と言います。今回は不規則動詞の中でもよく出題される5つの動詞を紹介します。

原形 過去形 過去分詞形
speak(話す) spoke spoken
give(与える) gave given
go(行く) went gone
see(見る) saw seen
come(来る) came come

4. 文型を捉え、動名詞や不定詞が当てはまるのではないか疑う

選択肢に同じ動詞の異なった活用形が並べられている場合、英語を文型で捉えることで、カッコ内に当てはまるのが動詞なのか、名詞なのかを確認することができます。

 

まずは、英語の【S-主語/ V-動詞/ C-補語/ O-目的語】を使った基本5文型をおさらいしましょう。

文構造 例文
1文型 S V She[S] smiled[V].
2文型 S V C She[S] looks[V] young[C].
3文型 S V O She[S] has[V] some money[O].
4文型 S V O O She[S] bought[V] me[O)] a new soccer ball[O].
5文型 S V O C  She[S] named[V] her dog[O] John[C].

基本文型を知っておくことで、英文の仕組みが分かり、解答の手がかりになるでしょう。英検3級では、単語を並べて意味を持たせる上で最低限必要な第1文型から第3文型が出題されています。

動名詞

動詞の終わりに “-ing をつけて名詞の役割を持たせたものです。現在進行形と同じ形であり、混同してしまう方もいますが、文型を押さえておくことで、動名詞に気がつくことができます。

以下の問題例では、“She[S] is[V] good[C] で第2文型(SVC)が使われています。よって、名詞(相当語句)を伴う前置詞atの後のカッコ内は動詞ではなく、名詞の役割を持つ動名詞 “singing(歌うこと)” が適切です。

▶︎問題例

My sister loves music. She is good at ( ).

1. sing / 2. sings / 3. sang / 4. singing


答え 4. singing

不定詞

動詞の原形の前に “to” を付けて名詞・形容詞・副詞と同じ働き(用法)をするものです。形からだけでは働きがひとつに決まっていないので、「不定」詞と呼ばれます。

以下の問題例のBは、“I[S] will get[V] something cold[O]で、第3文型(SVO)が使われているので、後ろに動詞は続かず、”something cold to drink(冷たい飲み物)”という意味で使われる不定詞”to drink”が入ります。

▶︎問題例

A: Its really hot today.

B: Yes, it is. I will get something cold (         ).

1. drunk / 2. drinking / 3. drink / 4. to drink


答え 4. to drink

このように、文型に注意することで、動詞が当てはまるのか、動名詞や不定詞という可能性はないかを見極めることができます。

 

「動名詞か不定詞かで迷ったときは、どうしたらいいの?」と思う方もいるでしょう。動名詞は「既に起こったこと」、不定詞は「これから起こること」を表すと説明することが多いようですが、これですべての場合を判断することはできません。それらに出会ったときは面倒でも例文に当てはめて、細かい意味の違いを確認しましょう。

以下の表の例文で、動名詞を使った”try + doing”は「試しにやってみる」という意味ですが、不定詞を使った”try + to do”は「〜しようと努力する」という意味になりこちらの場合はうまくいかない場合が多いようです。

原形 動名詞/不定詞 例文
try try 動名詞ing
(試しに~する)
 I tried waking up early in the morning and found it was not very difficult.
(私は試しに朝早く起きてみて、そんなに難しくないことがわかった。)
 try to不定詞
(~しようと努力する)
 I tried to wake up early in the morning, but I couldn’t.
(私は朝早く起きようと努力したが、起きられなかった。)

次回は名詞と代名詞を紹介します。詳しくは↓をクリック!

【英検®︎3級】よくでる名詞・関係代名詞・間接疑問文まとめ

〈オススメ対策法〉

オンライン英会話スクール「ベストティーチャー」の英検対策コースでは、自宅にいながらライティングの添削やスピーキングの練習ができちゃいます!まずは無料体験してみませんか?詳しくはこちらから

英検対策コースバナー

【必見!】英検®︎3級対策記事!

記事内容 記事名
概要まとめ 【英検®︎3級総まとめ】試験概要・問題内容・合格点・対策法・レベル・日程
英単語 【英検®︎直前!3級確認テスト】これを解いてから本番に臨め!
リーディング 【英検®️3級対策】超簡単!長文問題で解答を探す3ステップ
 【英検®️3級対策】無料で効率的な英単語の覚え方4つ
 【英検®️3級対策】会話の空欄補充で5点満点取る解答のコツ
リスニング 英検®︎3級で聞き逃してはいけない6つのポイントとは?
ライティング 英検®︎3級ライティングは自分の意見とその理由を英作文せよ!
【英検®︎3級ライティング】初めての受験でも、得点を伸ばせる2つのコツ
スピーキング 【英検®︎3級スピーキング対策】二次試験・面接に合格するための解答のポイント
英検®︎3級二次試験は中1英語で合格!スピーキングでパニックにならないための面接シュミレーション!

※英検®及び英検CBT®は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

この記事を誰かに共有する




英検®️対策コース
無料体験レッスン受付中

弊社ベストティーチャーの英検®️対策コースでは、一人では対策が難しいライティングとスピーキングも、講師からアドバイスとフィードバックをもらいながら対策することができます!